2022年10月11日
株式会社ミヤタサイクル
【重要なお知らせ】一部自転車に使用されておりますステンレス製リムリコールのお知らせ
ステンレス製リム採用軽快車モデルをご使用のお客様へ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社が2017年モデル~2021年モデルとして製造し、販売した一部の軽快車モデルのステンレス製リム(以下、対象製品)におきまして、リムの破損などが原因でお客様が走行時にバランスを崩すことによる事故が発生する可能性があることを確認いたしました。
2022年8月19日から、対象製品の安全点検(無償修理)を実施しておりましたが、対象製品に「線状のサビ・ヘコミ・ひび割れ」が発生していなくても、将来発生しないと断定できず、お客様の安全のため、これら事象の発生有無に関わらず無償交換を実施致します。
対象製品をご使用いただいている可能性があるお客様は、販売店・ミヤタ取扱店もしくは、弊社コールセンター(0120-115-257)までお問い合わせください。
その他ご不明点がある場合につきましても弊社コールセンターまでお問い合わせください。
お客様には多大なご迷惑をお掛けいたしますことを、心より深くお詫び申し上げます。
今後とも、さらなる品質の向上に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
《対象製品の確認方法》 ①②のどちらかが該当すれば、対象製品となります。
①対象車両の確認方法「2017モデル~2021モデルの一部の車両に採用されたステンレスリム製リム」
ご使用の車両情報下記ご確認の上、対象車両一覧表にてご確認ください。
※車両情報の確認方法
フレームのシートチューブもしくはダウンチューブにアルファベットと数字を組み合わせた車種略号が記載されておりますので一覧表と照合いただきますようお願い申し上げます。
②2016年12月以降修理などで交換されたステンレスリム。下図刻印があるリムに一部対象製品が含まれております。
※ご不明な場合は、「ステンレス製リム コールセンター」(0120―115-257)又は、ミヤタサイクル取扱店へご相談をお願い致します。
※リムとは、自転車の車輪を構成する金属の輪のことです。
ご確認項目
リムの溶接部分に「線状のサビ・ヘコミ・ひび割れ」が無いかご確認ください。
下記症状が見られましたら、直ちにご使用を中止していただき販売店へご相談ください。
- ■線状のサビ
- ■線状のヘコミ
- ■線状のひび割れ
【本件に関する問い合わせ先】
「ステンレス製リム」コールセンター
TEL 0120-115-257
受付時間:9:30~17:00(土日祝日、弊社指定休日はお休み)